2月お片付けSPECIAL第五弾 キッチン

2月限定モニターさん募集企画第五弾、世田谷区にお住まいのKさん宅です。

30-40歳代のご夫婦+10歳と8歳のお子さんの4人家族、二世帯戸建てのワンフロア、3LDKのお住まいです。

Kさんは私が2007年にロンドン短期留学していた時のお友達なんです! 懐かしい話で盛り上がりました♪


お悩みは…

・物が乱雑に増えていく一方の為、使いやすく見た目もスッキリ整えたい。(特にキッチン周り)

広々とした明るいキッチン。収納場所は豊富にあります。

豊富さゆえに細かい物が増えすぎてしまった印象があります。

①食器棚。まずは全部出してから使うもの、使わないものを分けてもらいました。それから使用頻度で位置を決めていきます。(中段が一番手の届きやすい位置なので、毎日使うものの定位置に。)

②食器棚下の大きい引き出し。こちらも全部出してから使うものと使わないものを分けていきます。お弁当箱、水筒などが入っていましたが、子供たちの成長によって使わなくなったものも入っており、処分を検討してもらいました。

③続いてシンク下。鍋、フライパン、調味料とご主人のお酒などが入っていました。焦げ付いて使わなくなったフライパン(2~3枚)を処分して、フタなどはカゴに立てて収納で取り出しやすく。お酒は別の場所に移動。外に出してあったパスタ鍋も入りました♪

④カトラリーなどが入っている引き出しは、中身を全て出してから使うもの、使わないものに分けました。調味料は別の場所に移動。ラップ類も使いやすく収められました。

⑤収納庫には細かい色々な物(仕事道具、おもちゃなども)が入っていましたが、キッチン内という事で食品やキッチングッズ用の収納庫とする事にしました。

手の届きにくい最上段には一年に一度しか使わない重箱、やや高めの位置にご主人のお酒コーナー、手の届きやすいあたりには調味料や食品ストックを配置。少し低めに位置に子供のおやつコーナーに位置を決めました。スペースにも余裕がありますね♪


全てにおいて共通しているのは「手の届きやすい位置に毎日使うものを配置すること。」なんです。

Kさんも少し背中を押してあげただけで「使うもの」「使わないもの」をスイスイと分けられました。


【Kさんからのご感想】

・「使っているもの」「使っていないもの」に全て一度仕分けしたとこと1/3程が使っていないものだったことに気づいた。

物が重なり合ってとても乱雑に見えていたが、その大半が使っていないものだった。要らない物の山を見て「今までありがとう」と感謝の気持ちが沸いた

・食器棚は食器でひしめき合っていたけれど、少し欠けているものや子供が幼い頃に使っていたものなどが多く、見直す良いきっかけになった。

 使えるスペースは物を詰め込むのではなく、相手いるスペースも食器を取り出しやすくするためや見た目の印象に重要な役目であることに気づいた。

・捨てられずに溜め込んでいた大切な思い出たちの1つ1つのストーリーを優しく聞いて下さり、思い出は思い出として取っておいて良いんだよと言っていただきとても嬉しかった。

ただ、さようならをするタイミングもいつか訪れることも教えてくださり、それまでの間に子供達と一緒に思い出について話す時間を設けようと思った。

・「いつか使うかもしれない」の積み重ねで溜まり溜まった本当に使ってないものを捨てる決意を後押ししてくださり、本当にスッキリした。一人で片付けていても「いつか使うかもしれない」の繰り返しで結局は片付かなかったので、本当に必要か?と一緒に考えながら私に決断させてもらえながら納得して捨てる選択ができた。

・戸棚は「ただ物をしまう」のではなく「使いやすい位置に物を配置する」という発見があった・目線が行きやすい場所、取り出しやすい場所に普段一番使うものをおいて料理の時短にも繋がりそう。

・全て終わってキッチン周りを見たとき、収納スペースだけでなく自分の心の中が整った感じがした。どこに何があって、どこに何をしまうか頭の中が整理されてとてもスッキリした気持ちになった。

・主人が好きなお酒の専用スペースを作っていただけて主人も喜びました!


「収納スペースだけでなく、自分の心が整った感じがした。」というとても嬉しいお言葉をいただき、私まで嬉しくなりました。

お酒が大好きなご主人にも「お酒コーナー」を喜んでいただけで、本当によかったです。

Kさん、ご協力いただき本当にありがとうございました!!

整理収納 and Styling Life

ファッション&インテリアスタイリストで整理収納アドバイザー 奥住えみのBLOGです。 Tokyo based fashion, Interior stylist and storage organizing adviser Emi Okuzumi's BLOG.

0コメント

  • 1000 / 1000